

第22回五色百人一首
京都府大会
写真は2019年に行われた19回大会ものです。
【開催日】
2023年2月26日(日)
【会場】
北野天満宮 文道会館
〒602-8386 京都市上京区馬喰町
(アクセス)
・JR京都駅より市バス50・101系統
・JR・地下鉄二条駅より市バス55系統
・JR円町駅より203系統
・地下鉄今出川駅より市バス51・102・203系統
・京阪出町柳駅より市バス102・203系統
・京阪三条駅より市バス10系統
・阪急大宮駅より市バス55系統
・阪急西院駅より市バス203系統
・京福電車白梅町駅より徒歩5分
いずれも北野天満宮前下車すぐ
※北野天満宮内に自動車の駐車場はございますが、大会のためだけの駐車場確保ができません。
よろしければ市バスや嵐電等交通機関の利用をご検討ください。
【大会日程】
8:50〜 正式参拝1
9:30〜 青色(受付8:30〜)
11:00〜 黄色(受付10:30〜)
11:50〜 正式参拝2
12:30〜 緑色(受付11:30〜)
14:00〜 正式参拝3&北野天満宮ツアー(受付)
15:30〜 橙色(受付15:00〜)
※例年大会開始前に行っていた公開練習はありません。
また、児童・保護者が荷物を置くような控え室もありません。
※大会前に来場いただきましても、受付終了まで会場に入ることはできませんので
屋外で待っていただくこととなります。
暖かい服装や、防寒グッズをお願いします。
【参加対象】
京都府内の学校に在学、または在住の保育園児・幼稚園児・小学生・中学生
※参加する幼児・児童・生徒は、保護者による引率をお願いします。
【参加部門】
①低学年部門 保育園・幼稚園・小学1年・2年・3年
②高学年部門 小学4年・5年・6年・中学生
③エキスパート部門 過去の大会で入賞経験のある児童・生徒
【定員】
各色・各部門 定員16名
【感染症対策】
・受付時に子ども、引率者ともに体温チェックを行います。37.5度を超える場合は参加をお断りします。
・入館時にはマスク着用、アルコール手指消毒をしていただきます。
・参加する子どもたちには、携帯用アルコール消毒薬を一人一つ配布します。
・試合前には必ず消毒をします。
・会場入りできる引率者は、1家族につき1名とします。
・引率者は、保護者の方にお願いします。
・会場は換気のため窓を開放します。防寒対策をお願いします。
【申し込み期間】
12月17日9時 〜 1月22日18時まで
※定員になり次第、各色・各部門を順次締め切らせていただきます。
申し込みはこちらから↓

問い合わせ
本大会について、質問がございましたら
以下よりご連絡ください。